一日一生なり。

一日一日を大切に。30歳主婦がシンプルライフ、おうちづくり、子育て、夫婦関係、ハンドメイドについて綴ります。

【焦らなくても、大丈夫。】トイレトレーニング、いつから?どうやるの?必要なものは?我が家の体験談。

こんにちは。

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 

長女は現在3歳2か月です。

ここ1か月で、日中のおむつ卒業がほぼほぼ完了することができました。(夜はまだまだです。)

 

今回は、そんな我が家のトイトレ体験談を紹介したいと思います。

 

 

トイレトレーニングとは

まず前提としてトイトレ=トイレトレーニングの基本情報から。

 

Go!Go!トイレトレーニング (主婦の友生活シリーズ)

こちらの本を参考にしています。

トイトレ開始の時期は?:3つの条件が揃ったら。

トイレトレーニングは、【〇歳になったら開始する。】といった明確な決まりはありません。子どもによって始めるべき時期は変わってきますが、以下に挙げる3つの条件が揃うことがスタートの合図といえるようです。

 

1.一人で歩ける

2.言葉の理解が進んでいる

3.おしっこの間隔が一定時間あいている

 

ちなみに、Go! Go! トイレトレーニングによる統計によると・・・

 Qトイトレを始めたのはいつ?

~1才半・・・2%

1才半~2才・・・27%

2才~2才半・・・47%

2才半~3才・・・16%

3才~・・・8%

 

多くの家庭で2才頃~スタートさせているようです。うちは3才になってからだったので遅いほうですね。

 

Q完了までにどのくらいかかった?

半年以下・・・64%

7か月~1年・・・29%

1年1ケ月~1年半・・・7%

 

半年以内に完了している子がほとんどの一方、ゆっくりのんびり1年程かけて完了する子もいるみたいですね。

 

トレーニンググッズを準備する

トレーニングを始めるにあたって準備するものがあります。

使う流れとしては・・・

 

おまる

↓ 

補助便座+踏み台 ※ここから始めてもOK ※我が家はここからスタートしました。

トレーニングパンツ

布パンツ

 

という流れが基本になってきます。

基本の4つのステップ

トイトレの基本の流れはこんな感じです。

 

ステップ1

おしっこが溜まっていそうなときにおまる/トイレに誘う

 

ステップ2

おまる/トイレでおしっこする回数を増やしていく

 

ステップ3

おむつをはずしてパンツをはかせる

 

ステップ4

自分からおしっこと言ってくれるのを待つ

 

あくまで基本なので、いきなりパンツから始める子など、やり方は子どもによって様々です。

 

我が家の体験談

始めた時期

さて、長女がトレーニングを始めたのは、3歳の誕生日を迎える、4月に入った頃でした。

 

先ほどの統計からみても、遅いほうですよね。

正直、始めるのが遅いのでは と、少し焦りはありました。(少~しだけ。(笑))

 

が、その頃私は妊娠中。

体の倦怠感、精神的な余裕の無さから、仕事を退職後(3月末)、トレーニングを始めることにしていました。

 

始めてみて思ったのは、やはり仕事をしながら、プラス身重の体でのトレーニングは到底無理だったな。ということ。

 

大きなお腹でトイトレに付き合ってしゃがんだり立ったりを繰り返すのは一苦労。

ここに、仕事が加わると、時間的にも精神的にも体力的にも余裕がなくて、イライラしていたことでしょう。

 

【もう3歳になるから】と焦って無理して始めても、絶対上手くいかなかっただろうと思います。

 

トイトレを始める条件として、【ママ自身の心の準備が整っていること】も大事なのではないかな。と今になって思います。

おむつ卒業までの過程

◆4~5月:タイミングをみてトイレに誘う→上手くいかず。

 

さて、4月に入りいよいよトレーニングを開始しました。

 

我が家はおまるは購入せず、補助便座からスタートしました。

そして、

 

≪ステップ1:タイミングをみてトイレに誘う≫

 

の通り、起床後、お昼寝前後、就寝前など、タイミングをみて誘いはしていましたが、全く!全然!だめだめでした。

 

まず、トイレに行くことを全力で泣いて嫌がるのです。

 

おそらく私が妊娠中のために、抱っこを我慢させていたことによるストレスや、赤ちゃん返りだったんだと思います。

とにかくトイレを泣いて嫌がるので、無理矢理便座に座らせても、そんなナーバスな状態でおしっこが出るわけもなく・・・(;'∀')

 

私自身も、妊娠中で辛く、(今回の妊娠はとにかく体が辛かったのです。) 泣いて嫌がる娘についついイライラしてしまうことも多く、トイレに誘うこと自体しなくなっていったのでした。

 

この時期は、トレーニング始めたけど思った以上にうまくいかず何も出来ずに中断した状態でした。

 

◆5月末:うんちを初めて成功させる

 

そんな、トイトレ始めたけどなんにも出来てないよ状態が続く中、

私が5月末に次女を出産。 入院中は実家に長女を預けていました。

 

母は里帰りに備えて娘のために補助便座や踏み台を用意してくれていました。

そして、【ちょくちょくトイレに誘う】をしてくれていて、娘も、ばぁばの言うことなら素直に聞けるようで、何度か便座に座る、を 繰り返していたら・・・

 

先にうんちを成功させてしまいました(笑)!

 

母が【こりゃうんちっぽいぞ。】とタイミングをみて誘ったみたいなのですがまさか本当に出来るとは!

 

その後も、あれよあれよと何度もうんちを成功させ、私が退院したその日に【トイレでうんち】を披露してくれたのでした。

 

うんちはもよおし始めてから出るまでに時間がかかるのと、トイレでする爽快感のためか、あっという間に【トイレでうんち】を達成できたのでした。

 

◆6月:【いきなりパンツ】で進めてみる→あっという間に成功

 

さて、うんちは完了したものの、おしっこはまだまだです

産後のほうが妊娠中より体調が良かったため、里帰り中にトイトレを本格化することに!

 

便座に座らせてもなかなかタイミングよくおしっこが出ないので、日中は、トレーニングパンツで過ごす方法に切り替えました。

 

この【いきなりパンツ】作戦。

 

長女はこの方法でおむつ卒業を成功させました。

 

この方法、おもらしに付き合う覚悟が必要ですが、その覚悟さえあれば、あっという間におしっこできるようになります!

 

長女も、トレーニングパンツに替えてから、何度もおもらしをしました。

 

その度に、【気持ち悪いよね~。】【トイレでしたら気持ちいいよ~。】

と話すようにしていました。

 

すると、トイレに誘った時に、しぶしぶながらも割と素直にトイレに行くように!

 

そして、トイレでのおしっこを何度か成功させていき・・・(もちろん、何度も何度もおもらしもしています。)

 

ある日突然、自分から【おしっこ!】というようになったのでした。

 

この、トレーニングパンツにしてからおしっこと自分で言えるようになるまでの期間は、2週間程度だったと思います。

 

3歳からと、遅めに始めたからこそ、逆に、感覚が分かってからは自分で意思表示できるのも早かったのかな、と思います。

 

この【いきなりパンツ】作戦。

 

おもらしした時の親のイライラと悲しさが半端ないので、(片付けが大変すぎる・・・)私たち親に余裕がないと出来ませんが、そこだけ覚悟すれば、みるみるおしっこの感覚が掴めるのでおすすめです。

 

おもらししても、くれぐれもお子さんを叱らないようにしたいですね♪(私は何度かイライラをぶつけてしまいました・・・ダメな母親です。)

f:id:hinaranma:20180716132053j:plain

おまたを手で隠しておしっこが飛び散らないようにしています(笑)

 

買ったもの

トイトレにおいて我が家が準備したものを紹介します。

 

1.補助便座

補助便座はマストアイテムですよね。

我が家はおまるは購入せず、補助便座からスタートしました。

買ったのは1,000円程の安くてシンプルなもの。

永和 補助便座 オレンジ 洋式便座に取り付けるだけ

↓こういう持ち手のタイプだと、子供が自分で座るときに持ち手が邪魔になると思い、シンプルなものにしました。

 

 

アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付きワンワンの補助便座

 

 

↓こちらはモノトーンでお洒落ですね。

Anniversarich 補助便座 いす型 おまる 幼児 子供 トイレ トレーニング 軽量 持ち運び (ホワイト)ベビービョルン 【日本正規品保証付】 トイレットトレーナー ホワイトブラック 058028

 

2.トレーニングパンツ

トレーニングパンツは、楽天で人気のこちらのパンツを購入。

 

口コミ通り、届いたときは糸くずがひどかったのですが、洗ったらなんてことありません。

 

 柄も、こんなに可愛いものばかりで、娘もお気に入りです♪

f:id:hinaranma:20180716132047j:plain
f:id:hinaranma:20180716132040j:plain

元々買っていたアンパンマンのトレパンと合わせて7枚で回していました。

 

3.ご褒美シール

 100均で購入した可愛いシールをご褒美としてあげていました。

同じく100均のミニ手帳を渡してあげて、そこにシールを大事そうに貼っていました♪

f:id:hinaranma:20180716155105j:plain

(手帳がビリビリなのは気にしない。)

今はもうシールは飽きたようですが、トイトレ中はとっても助かったグッズでした。

 

4.踏み台

踏み台はダイソーで購入したものを使用しています。

f:id:hinaranma:20180713152242j:plain
f:id:hinaranma:20180713152311j:plain
f:id:hinaranma:20180713152439j:plain

色は薄~いピンク色。(画像は白く見えますがピンクです。)

ホワイトが良かったのですがありませんでした。

 

高さが13cmしかないので、この踏み台は3歳頃~でないと使えないかもしれません。

(身長93cmの娘は、少し便座にのぼりにくそうです。)

 

おわりに:成功した今だから言えること。

いつかは取れる。焦らなくても、大丈夫。

これは、母が言っていたことです。

トイトレを始めたばかりで上手くいかなかった時、どうしたらいいの~と相談すると、

 

【大人になってもおむつの人はいないんだから大丈夫よ。いつかはできるようになるよ。】

 

といっていました。

本当にその通りだと思います。

 

日本では3歳からは遅い、という認識が大半のようですが、そんなことは全く気にしなくてもいいな、と今になって思いました。

 

周りが始めてるから、と、自分自身余裕がないのに始めても、親子ともに疲れるだけです。(私もはじめは妊娠のせいか余裕がなく全くうまくいきませんでした。)

 

そして、言葉の理解やコミュニケーションが進んだ3歳以降に始めたほうが、子ども自身自分の意思表示がしっかりできるので、トレーニングも早く進むのでは。と今回の長女のトイトレを通して思いました。

 

いつ始めるにせよ、焦る必要は全くなく、ママも子供もゆったり構えて出来る時に始めるのがいいのかな。と思います。

 

焦らなくても、大丈夫です!いつかは卒業できます!

 

以上、我が家のトイトレ体験談でした。

ぜひ、参考にしてみてください♪

 

では。