一日一生なり。

一日一日を大切に。30歳主婦がシンプルライフ、おうちづくり、子育て、夫婦関係、ハンドメイドについて綴ります。

カーテンの洗濯頻度に悩んだら、四季の変わり目に合わせて洗おう。【我が家の方法】

こんにちは。

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 

カーテンの洗濯頻度って、どうしていますか?

 

新婚当時、家事・掃除の基礎も頻度も分からない私にとってはひとつの悩みどころでした

 

今日は、そんな、カーテンの洗濯方法についてのお話です*

f:id:hinaranma:20170909184503j:plain

四季の変わり目に洗っています。

試行錯誤した結果、

我が家ではカーテンは、

約3ヶ月に一度、年間で4回洗っています。

 

月でいうと、

2月(春前)→5月(夏前)→8月(秋前)→11月(冬前)

といった感じです。

(正確に言えば四季の変わり目ではないかもしれませんが(汗))

 

カーテンを洗う時期が来るたび、

例えば8月だと、【そろそろ今年の夏も終わりだな~】なんて季節の移りを感じながらお洗濯しています。

掃除計画表で管理します

そんなカーテンの洗濯時期を知らせてくれるのは、自作の掃除計画表。
f:id:hinaranma:20170913222847j:image

 

【週ごと、隔週ごと、月ごと、2か月ごと、3か月ごと、4か月ごと、半年ごと・・・】

 

とひたすらやるべきことを書き出して、表にした、私の家事の相棒です。

アナログですが、これのおかげで毎日必要以上にイライラせずにいられます。

www.hinaranma-yoriyoikurashi.com

 

カーテンは、このように、【カーテン洗う】とかいてますね。
f:id:hinaranma:20170913223000j:image

 

毎月、この掃除計画表を元に、やるべきことをスケジュール帳に写して管理しています。

その日に書いてあることをやるだけなので、楽ちんです。

先月は、8月30日にカーテンを洗いました。
f:id:hinaranma:20170913223053j:image

スケジュールに書いておけば、

前いつやったっけ?】という時も見返せばすぐ分かるので助かります♪

 

洗い方はとっても簡単

以下、我が家の洗濯方法です。

 

1.カーテンをはずします。(もちろんフックも)

2.ワンセット(カーテン×2、レースカーテン×2の計4枚)を、そのままガバっと洗濯機に入れます。

※我が家はニトリの安いカーテンなので適当です!気になる方は洗濯ネットへ。
 
3.洗剤・柔軟剤(お洒落着用が無難です。)を入れます。
※大好きな香りの柔軟剤を入れると、あとでと~ってもいい気分が味わえます*

4.手洗いorドライorソフト などの優しいコースで、洗濯スイッチオン!!

5.洗濯が終わったら、軽くしわを伸ばして、あとは、濡れたままカーテンレールに吊り下げるだけ!

※物干しざおに干さなくても、カーテンレールに干せば勝手に乾いてくれます*

 

※干すスペースを気にしなくていいから、洗おう!と思った時にできるので楽ちんです♪

 

※カーテンが風に揺れるたび、大好きな柔軟剤の香りがして、幸せな気持ちになります♪

 

すっきりとした気持ちで次の季節を迎えたい!

カーテンを洗うと、

【よしよし、家の中の悪い空気も全部吹っ飛んじゃえ~~!】

と、すっきりします。

 

衛生上も洗濯は必要なことですが、

それ以上に、

精神的にも、気持ちのリセットというか、切り替えが出来て、日々の生活にメリハリがついている気がします。

(そんな気がする。)

 

カーテンの洗濯頻度とタイミングが分からなければ、四季の移り変わりにしてみてはいかがでしょうか?

 

では。

 

出産祝いをハンドメイド。やっぱり大好き!を実感しました。

こんにちは。

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 

 

義姉が、近々出産予定です。

そこで、出産祝いを思いきってハンドメイドしました。

 

今日はそんな、手作り出産祝いを紹介します。

 

 

全部で5点。思いっきり自分好みの生地合わせです。 

f:id:hinaranma:20170909184144j:plain

左上から時計回りに

 

  1. フリル袖チュニック
  2. ショートパンツ
  3. 切替ワンピ
  4. リバーシブルスタイ

 

です。

 

色は、ブルー系×イエロー系を基本に合わせました。

以下、一つ一つ紹介していきます。

 

1.フリル袖チュニック

f:id:hinaranma:20170909184122j:plain

一番手間がかかり、一番難しかったチュニックです。

けど、その分一番愛着のある作品になりました。

 

型紙は、ハンドメイドベビー服enannaの80~90センチサイズのかわいいお洋服 の、P.8 フリル袖チュニックです。
f:id:hinaranma:20170912103528j:image

生地は、生地布専門店 HINODEYAの、花柄ダブルガーゼ生地

 

今回使用したのは薄ブルーグレー。

 

この生地、とってもとっても素敵です♪

小さなお子さんにぴったりの、ふんわり優しい雰囲気の生地です。

 

他の色も、全色制覇したいです。

 

2.ショートパンツ

f:id:hinaranma:20170909184150j:plain

裾のギャザーと、全体のぽってり感が最高に可愛いショートパンツです。

 

型紙は、同じくenannaの、P.9ショートパンツ。 
f:id:hinaranma:20170912103543j:image

生地は、Pres-deの、コットンリネン無地

 

この記事、50cmで300円を切る安さです。

生地の品質にも全く問題ありません。おすすめです。

 

この2つは上下でコーデしても相性抜群です。

f:id:hinaranma:20170909184122j:plain
f:id:hinaranma:20170909184150j:plain

 

3.切替ワンピ

f:id:hinaranma:20170909184137j:plain

切替がアクセントになりとっても可愛いワンピースです。

 

型紙は、いちばんよくわかる 赤ちゃんと小さな子の服の、P.37 切替ワンピ。
f:id:hinaranma:20170912110613j:image

生地は、身頃はアットホビー@スタイリストゴトウスムースニット

色はB.エッグを使用。

 スカート部分は、家にあったストライプ柄を使用。

 

このワンピは、娘にも何着か作ったことがあるのですが、とっても可愛いです*

丈が短めで、ワカメちゃんみたくなります(笑)

これも、ショートパンツと相性抜群です。

f:id:hinaranma:20170909184137j:plain
f:id:hinaranma:20170909184150j:plain

4.リバーシブルスタイ

f:id:hinaranma:20170909184134j:plain

先ほどの花柄ダブルガーゼとスムースニットを使用。

f:id:hinaranma:20170909184126j:plain

反対側は、左:ふんわりやわらか綿麻素材のダブルガーゼ生地

     右:mimosa color ダブルガーゼ生地【5色】50cm単位

 

タグをそれぞれつけてアクセントに。 

 


リバーシブルで実用性抜群のスタイになりました*

 

人それぞれだとは思うのですが、我が家では娘が首が座り始めた3か月頃~スタイが大活躍でした。

頂いたものはボロボロになるまで全て使い回したので、活躍してくれるといいな。

 

100均で可愛くラッピング

f:id:hinaranma:20170910180730j:plain

ダイソーで購入したラッピンググッズで可愛くラッピング。

何度も眺めてはニヤニヤワクワクするプレゼントが出来上がりました*

 

ちなみに、ダイソーで見つけた左の紙袋。

めちゃめちゃ可愛くて、即買いでした!

他にも、うし柄や、くま柄がありましたよ。

しっかりとした紙袋で、これが100円で買えるなんて驚きです。

全柄揃えたい・・・。

 

結論:やっぱりハンドメイドが大好き*

 今回、人のためにプレゼントとして制作してみて、やっぱりハンドメイドが大好きだ!

と実感しました。

 

作業中は、肩は凝るし、細かい作業だらけで頭が痛くなったりもしますが、出来上がった作品を見ると、何とも言えず【しあわせ~♪】な気持ちになります。

 

何度も何度も作品を見ては【うふふ♪】とワクワクします。

 

この【しあわせ~♪】と【うふふ♪】のために、やっぱりハンドメイドがやめられません。

 

そして、【自分の作ったものを、売ってみる】という小さな夢を実現していこうと決意しました*

 

少しずつ、少しずつ、動き出していきたいと思います*

 

なんだかただの日記みたいになってしまいましたが・・・。

 

生地や、完成作品、どなたかの参考になりますように♪

では。

キッチンのごみの臭いが気になる時は、いっそゴミ箱をなくしてみる。【対処法】

こんにちは。

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 

 

誰もが一度は悩んだことがある、キッチンのゴミ箱の悪臭。

パカッと少し開けただけでも、むわ~っとその後しばらく悪臭が漂います。

 

今日は、そんなキッチンのゴミの臭い対策について。

 

 

いっそキッチンのゴミ箱を撤去してみる。

一般的に、キッチンで出たゴミは、キッチン用のごみ箱に入れると思います。

けれど、どんな優れた消臭スプレーを使ったって、臭いの【元】がそこにあるのだから、むわっと臭うのは避けられません。

 

そこで、根本的な原因を取り除こう*ということで、我が家では、いっそのことキッチン用のごみ箱を撤去してみました。

 

我が家の可燃用ゴミ箱は、リビングと、脱衣所のこの2つのみです。

f:id:hinaranma:20170909203131j:plain

たったこれだけなので、ゴミの日のまとめる作業も楽ちんです。

 

じゃあキッチンのごみはどうしてるの?→一時的なゴミ置き場をつくる

 

じゃあキッチンで出たゴミはどうしているの?

と言いますと、

 

このように小さめのごみ袋をキッチン周りに吊るし、キッチン周りででたゴミは全てここにまとめています。

f:id:hinaranma:20170910160238j:plain

一日の終わり(夕食後の片付け時)に、排水口のゴミもこのゴミ袋にまとめます。

 

※我が家のキッチン排水口は大人気のこのバスケット。

www.hinaranma-yoriyoikurashi.com

 

 

一時的なそのゴミ袋はどこに置いているの?→全てまとめてベランダへ

じゃあその吊るしていたごみ袋はどこに置いているの?

と言うと、

 

ベランダに、全てまとめています。

 

このゴミ箱を、

lohaco.jp

このようにベランダに置いています。

f:id:hinaranma:20170909203137j:plain

 

臭いのもとになるゴミは全てここに。

 

使用済みおむつも、

使用済みペットシーツ(ウサギ)も、

 

すべてここへ。

 

もちろん、このゴミ箱を空けたときは臭い炸裂ですが、ベランダで風が通るのですぐどっかに行ってくれます(笑)

 

すこ~しだけ面倒*けど断然快適です。

このゴミ箱方式にしてから約3年。

 

キッチンのごみ箱臭で悩むことはなくなりました。

 

あのもわ~っとなんとも言えない悪臭は全て屋外に。

 

小さい子供がいると、おむつはもちろん、食べこぼしのごみなど、ゴミだらけ(うちだけ?)になります。

 

加えて、ペットも居るので、その分臭いのもとになるゴミも増えます。

 

すこ~し面倒ですが、臭いのもとになるゴミが発生したときは、

その都度、ベランダのゴミ箱へ捨てています。

 

この少しの面倒を頑張るだけで、

キッチンの悪臭に悩まされることなく快適になりました。

 

キッチンのゴミの悪臭で悩んでいたら、いっそゴミ箱を撤去してみるのも手かもしれません*

 

では♪

 

 

【参考】この方法なら、おむつ専用のゴミ箱もわざわざ用意する必要もありません*

 ※新生児期~3か月位まではおむつ替えの頻度が多いのでこちらを使用していました*
www.hinaranma-yoriyoikurashi.com

パクパク食べられる、ゴーヤの出汁漬けの作り方【簡単・美味しい・大量消費】

こんにちは。

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 

あっという間に9月になり、朝晩がぐっと冷え込むようになりましたね。

そんな秋めく今日この頃にはすこーし季節外れになりつつありますが、

 

今日は、ゴーヤの大量消費レシピを紹介したいと思います。

 

材料はたったこれだけ。

材料はたったふたつ。

 

  • ゴーヤ(好きなだけ)今回は1本使用しました
  • だしつゆ

 

ミツカン プロが使う味 白だし 500ml

(我が家で使っているのはこちら。)

 

ヤマキ 割烹白だし 400ml×3本

(これでも良いですね♪)

 

とっても簡単*作り方

  1. ゴーヤを半月切りにします。厚さはお好みで。食感を楽しみたい方は厚めに。私は大体2~4mmに切っています。
    f:id:hinaranma:20170905213828j:image
  2. 塩を小さじ1程度(適当です)入れ、沸騰したお湯でゴーヤをさっと茹でます。茹で時間もお好みで。シャキシャキ感を残したければ短めに。しっかり茹でたければ長めに。我が家は大体2分程茹でています。
    f:id:hinaranma:20170905213844j:image
  3. 茹で上がったらお湯を切り、白だしをかけます。分量はこれも適当です。我が家はゴーヤ一本に対し大体大さじ2~3くらいです。
    f:id:hinaranma:20170905213911j:image
  4. 蓋をして、縦横にフリフリして、だしを全体に馴染ませたら出来上がりです*
    f:id:hinaranma:20170905214038j:image

 パクパク食べれる美味しさ*おつまみにも

この白だし、何にでも合うので、試しにゴーヤにも振りかけてみたのですが、それが大当たりでした*

ミツカン プロが使う味 白だし 500ml

ゴーヤの苦みと、だしの効いたおつゆが相性抜群です。

 

漬物みたいな感覚ですが、でも、パクパク食べられます。

夫も、このメニューがすっかり気に入ったようで、一回で全て平らげます*

 

ゴーヤのレシピにマンネリ化している方、試しに作ってみてください♪

手間なし、簡単、とっても美味しいですよ*

 

では♪

なんだか上手くいかない時、嫌なことがあった時の対処法:書き出すだけで思考が整理されます。

こんにちは。

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 

今日は、なんだか上手くいかないときの気持ちの整理方法 / 対処法について紹介したいと思います。

なんだか上手くいかないときって、やっぱり、ある。

  • 仕事でミスをしてしまった。
  • 夫と喧嘩してしまった。
  • 子供に感情的に怒ってしまった。
  • どうもイライラしてしまう。
  • 嫌な/不快な気持ちになる出来事に遭遇してしまった。

いつも通りに過ごしていても、ポジティブに過ごしたくても、毎日ワクワクご機嫌で居たくても、やっぱり、なんだか上手くいかない時ってありますよね

 

とにかく書き出してみる。

f:id:hinaranma:20170905134217j:plain

そんな時、私が実践している気持ちの整理方法。

それは、とにかく【書き出す】ことです。

月並みな方法ですみません。

けどこの方法、驚くほど思考がクリアに整理されます。

 

以下に例を紹介したいと思います。

 

例1:仕事でミスをしたとき

ある日、仕事でミスをしました。

正確に言えば、ミスをしたのは私ではなく、新人の子でした。

けど、その子は私のIDでログインされたパソコンで操作し(故意ではない)、ミスをしてしまいました。

つまり、データ上は私がミスをしたことになってしまったんです。

 

ミスの内容は、しっかり確認をしていれば起こるはずのない、単純なもの。

 

周りは皆、実際にミスをしたのは新人の子で、私ではないのは分かっています。

がしかし、事が収まるまでの間、私は気が気ではなく、ずっとイライラしていました。

 

その理由はもちろん、【自分が起こしたミスではないのに自分がしでかしてしまったことになっている。責任は私になるから。】です。

 

結果、そのミスは大事には至らず、本部への報告案件にならずに済みました。(上司が顧客に謝りに出向き、ミスの経緯を説明し、顧客も了承してくれた。)

 

その件はその日に収束しましたが、翌朝まで、ずっと心の隅にその件が悶々とした状態で居座っていました。

 

そこで、手帳に書き出してみたんです。

 

こんな感じ↓(具体的には書けないので意味が分からないかもしれませんが・・・)

原因:

  • 〇〇さん(新人の子)が入力ミスをした
  • ■■■が厳しい時なのに、〇〇さん本人がしっかりチェックが出来ていなかった。
  • 忙しかったのもあり、私自身も自分のIDで操作させてしまった。
  • 自分以外のIDで操作してはいけないのは絶対の規則なのに、私も、〇〇さんも忙しさを理由に守れていなかった。
  • 人のIDで操作するのだから流石に単純なミスはしないだろうと私自身根拠のない自信があった。
  • 〇〇課長も私もそのミスにすぐ気づいたけど、すぐに対処しなかった。(方法が即座に分からなかった。)

これから気を付けること:

  • 自分のIDでは絶対に操作させない。
  • 分からない処理はすぐに上司に相談し、本部に問い合わせるなどして迅速に対処する。
  • 報・連・相の基本を徹底する。

良かったこと:

  • お客様に上司が謝罪に直接出向いてくれたおかげで、お客様も納得していただけた。
  • 本部への報告レベルの案件にならずに収束した。
  • 同じことを起こさないようにする、いい勉強になった。

 

書き出すことで、分かったこと。

それは、全てが新人の子のせいではなく、私自身にも反省すべき点がたくさんあった、ということでした。

 

その件が収束してからもずっと悶々としていたのは、おそらく、自分自身にも否があったと分かっていたけど認めたくなかったからでしょう。

 

それが、とにかく書き出し、文章にして、それを確認することで、素直に自分の否も認めることが出来たのです。

 

そして、さらには、基本を徹底することが大事だと再確認する良い機会になったと、学ぶことができたのです。

 

おそらく、この書き出す作業をしていなかったら、わたしはずっと

【〇〇さんがミスをした、私のIDで。私はなんにも悪くないのに私がミスしたことになってた!】

表面的な事実だけにとらわれ、負の感情に捉われ、そこから学ぼうとしなかったでしょう。

 

f:id:hinaranma:20170905134234j:plain

例2:運転中にマナーの悪い車に出会った

ある日の運転中、とっても嫌な感じの車に遭遇しました。

 

その時は狭い路地を走っていたのですが、私の後続車の軽四が、結構寄せてくる感じの運転だったんです。

 

まあそこまではいいとして。

 

見通しの悪い交差点を、右折しようと注意深く左右と前方を確認していたら、その軽四は、私を追い越して無理矢理先に右折していったんです。

 

( ゚д゚)・・・・<(`^´)>!!!

 

むかつく~~~!!!

 

だってだって、右折で追い越すってありえなくないですか??

危ないですよね。

ぶつかったらどうしてくれんだよ!!

 

てな感じで、きい~~~!!ってなってたんです。 

 

その後も運転中一人でぶつぶつ悪態をつき、帰宅後も思い出しては、き~~~!!となっていました。

 

そこで、翌朝、書き出してみたんです。

 

・昨日の帰宅中の車は、イラっとしたけど、逆に、【あんな走り方をしたら周りに迷惑だし、事故しかねない。自分は気を付けよう!】と学ぶことができて良かった!!

 

 と。

 

たったこの一文を書き出すだけで、よし!切り替えよう!という気持ちになったんです。

 

書き出すだけで、思考がクリアになる。

ほんの一例ですが、↑に挙げたように、【書き出す】という作業をするだけで、思考がクリアになるんです。

 

頭の中でぐるぐる考えてるだけだと、途中で他のことに気が散ったりして、結局、気持ちの落としどころがありません。

 

そこで、文字にする。

 

ただそれだけで、不思議ですが、頭で考えてたときとは違う思考がポロポロでてきて、整理されます。

 

私は手帳に書き出してます。

今年の3月から、手帳を一日一ページのものに変えました。

www.hinaranma-yoriyoikurashi.com

 この手帳に変えてから、スケジュールはもちろん、思ったこと、すべきこと、やりたいこと、良かったことといった、思考を思いついたときに書き出すようになりました。

 

そして、【なんだか上手くいかない時】も手帳に書き出しています。

 

後で見返すことができるし、そこから再度学びがあったりするので、手帳への書き出し、おすすめです*

 

おわりに

今更感は否めないですが、【書き出す】作業、おすすめです*
f:id:hinaranma:20170905134159j:image

メンタリストdaigoさんによると、【不安を書き出すことには、頭の中をすっきりさせ、集中力を高める効果がある】ということ。

いざという時【試験・面接・発表会・プレゼン】にも、【書き出す】という作業はおすすめのようです♪

 

普段の生活でも、【書き出す】というアウトプット作業を習慣化して、人生を豊かにしていきたいですね*

 

では♪

無理なくできるアルバム作り。我が家の写真整理術を紹介します。【無印良品アルバム】

こんにちは。

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 
さて今日は、我が家の写真整理とアルバム作りについて。

 

娘が産まれてから一気に増えた、写真データの数々。

どこの家庭もそうだとは思いますが、可愛くて可愛くて、ささいな日常の姿もついつい写真に納めてしまい、気付いたら膨大な数の写真になってますよね。

 

ズボラな私は写真整理も面倒くさい・・・

 

どんどん貯めるから、嫌になってついつい後回しにしてしまうんですよね(^-^;

 

ずーーっと知らんぷりをしてきましたが、

ついに重たい腰をあげて、写真整理とアルバム作りに取り掛かりました。

 

今回私が心掛けたのは、無理しなくていい仕組みづくり。 

 

始めに少~しだけ手間をかけて、無理しなくても整理できる仕組み作りをすれば、

面倒くさがりでも、定期的に無理なく写真整理が出来るはず!

 

その方法を紹介したいと思います。

 

 

1.まずはGoogleフォトで写真保存/管理しよう

写真整理の基本、クラウドサービスを使う!です。

 

パソコンやスマホをお持ちの方なら、Googleアカウントを持っていると思います。

まずは、スマホにGoogleフォトのアプリをダウンロードして、スマホ内の写真がGoogleフォトに同期されるようにしましょう*

パソコンでも、同じアカウントでGoogleフォトにログインすれば、パソコン、スマホ両方から見られるようになります♪

これでスマホの容量を気にせずにどんどん写真を保存することが出来ます♪

もしもスマホをなくしても安心です*

play.google.com

www.google.com

 

2.Googleフォトの写真をネットプリント出来るように設定する

方法は、こちらの記事で紹介しています。

Googleドライブにログインしてポチッとするだけです♪

www.hinaranma-yoriyoikurashi.com

3.カテゴリーごとにフォルダ分けする。

2.の設定をしたらGoogleドライブ内にGoogleフォトのフォルダが出来るので、

そこにカテゴリーごとにフォルダをどんどん作っていきます。

 

※丸で囲ってある【Googleフォト】を押すと、【新しいフォルダ】という項目が出るのでクリックすると作成できます。

f:id:hinaranma:20170830112825p:plain

 

我が家の場合は、

  • 新生児~6ヶ月
  • 6ヶ月~
  • 1歳~
  • 2歳~
  • 友人・家族の結婚式ごと
  • 旅行ごと

といった感じでカテゴリー/フォルダ分けしています。

★写真が膨大な量になっている方は*

量が多すぎて嫌になるかもしれませんが、ここでグッと耐えて我慢して地道にカテゴリー/フォルダ分けして整理しましょう!

ここで頑張れば、次からは楽ちんになります!

 

4.定期的にフォルダ分けするようにしよう*

ここまでくれば、写真整理の土台は出来ました。

スマホの写真はGoogleフォトに勝手に同期されます。

と同時にGoogleドライブ内にも勝手に同期されます。

カテゴライズも出来ました。

 

一度カテゴリーを作っておけば、新たな写真が出来ても、そのフォルダに入れるだけです。

別カテゴリーが出来たらすぐにフォルダを作成すればいいだけ。

 

あとは、自分が辛くない頻度で、定期的に新しい写真をフォルダ分け、削除等の整理していけばいいだけです*

私は2、3か月に一度位のペースで綺麗にしてます。

 

5.ネットプリントする

さて、そろそろアルバムにしよかな~と思ったら、ネットプリントで印刷しましょう*

ネットにデータがあるのでそのままネットプリントが一番楽ちんです*

思い立ったらすぐ注文できます。

 

我が家が今回利用したのは楽天写真館です。

楽天写真館: 写真プリント・フォトブック簡単ネット注文

 

初回は写真プリントが半額の1枚6円になります♪

2回目以降も、300枚以上注文で送料無料+1枚8円なので、我が家はこれからも楽天写真館でいいかな~という感じです*

楽天ヘビーユーザーだし、ポイントも貯まりますしね。

 

今回は、767枚注文し、合計5,200円弱でした。(安いのかな?)

 

そして、注文の翌日には発送され、2日後にはこんな感じで届きました。とっても早いです!

f:id:hinaranma:20170827211713j:plain

中はこんな感じ。

f:id:hinaranma:20170830092951j:plain

プリント品質は、全く問題ありません。綺麗に印刷できていますよ。

 

6.無印良品のポリプロピレンアルバムを購入する

無印良品のこちらのアルバムを購入しましょう。

とっても人気なアルバムです。

ポリプロピレンアルバム L判・264枚用 | 無印良品ネットストア

ポリプロピレンアルバム

このアルバムでなくてはいけない理由がこちら。↓

  • 収納枚数264枚の大容量
  • なのに背面1.5cmとスリム。
  • 高さも、A4サイズと同じだから、収納しやすい。(※横幅はA4より大きいです)
  • とってもシンプルなデザイン
  • 価格も600円を切る安さ。

上の条件を満たすのは無印以外はないと思います。

 

大容量なのに、薄くて、ちょうどいいサイズで、安くて、シンプル。

人気の理由が分かりますね*

 

我が家は 今回は4冊購入しました。

 

.ひたすら写真を入れていく

写真もアルバムも準備ができたら、ひたすら写真を入れていきます。

 

ここで今回我が家は、後々見返した際に分かりやすくするため、出来事や日付を記入できるように、何箇所か空けて入れました*

こんな感じ。

 

f:id:hinaranma:20170830092943j:plainf:id:hinaranma:20170830092840j:plain

 

ちなみに今回我が家が作ったアルバムは、

  • 生後6か月~1歳
  • 1歳~
  • 保育園(年に一度、園が写真データをくれます。)
  • 7月の家族の結婚式in沖縄と、8月の旅行

 の4つになりました。

8.書き込み、デコレーションをする

7.で何箇所か空けたところに、日付やイベント名等を記した紙や台紙を入れていきます*

ここは、お好みでカスタマイズしましょう*

その時期のことを詳細に記したり、子供へのメッセージを記したり、可愛くシールやマステでデコったり。

 

ちなみに私は、シンプル&簡単が良いので(というか量が多すぎて面倒だった)、

こんな感じでWordで印刷したものを、(一応手書き風の可愛いフォント&絵文字を使いました。)

f:id:hinaranma:20170830092914j:plain

 

こんな感じに写真サイズにカットして、

f:id:hinaranma:20170830092907j:plain

 

こんな感じに入れ込みました♪(シンプルすぎる・・・(笑))

f:id:hinaranma:20170830092901j:plain

 

ちょっと付け足したいな~ってところには、こんな感じでマスキングテープで一言添えたりしました。(書き方も貼り方も雑。)

f:id:hinaranma:20170830092830j:plain

 

※ポイント!

注文する際は、ひとカテゴリが264枚以内に収まる枚数をプリントしてると思いますが、書き込み分が入ってくるので、何枚か少な目に頼んだほうが、【写真が入り切らなかった~↓↓】ということにならずに済みます*

 

ちなみに我が家は、わざと何枚か余るようにプリントして、余ったものはリビングに飾るようにしています。

 

9.ラベリングしていく

全て写真を入れて、書き込みも出来たら、あとは背面へのラベル付けです。

 

無印良品のアルバムには、背面ラベル用のポケットがありません。(これだけが難点です)

ですので、テプラを使用して、ラベルを作りました*

キングジム ラベルライター テプラPRO  SR150 オフホワイト

キングジム ラベルライター テプラPRO SR150 オフホワイト

 

 こんな感じ。これを、

f:id:hinaranma:20170830092927j:plain

このように貼り付けます*

f:id:hinaranma:20170830092846j:plain

 

※ラベルライターがない場合は、

  1. マジックで手書き
  2. Wordなどで印刷したものを、透明のガムテープで貼り付ける
  3. マスキングテープに書いて貼り付ける

といった方法があります・・かね?

 

ラベルライターは、一家に一台あったら重宝するので購入をおすすめします♪

 

10.出来上がり*

出来ました~シンプルで場所をとらないアルバム!大満足です♪

f:id:hinaranma:20170830092853j:plain

 

 

おわりに*このアルバムなら、ライフスタイルの変化に合わせてずっと作っていけそう。

無印良品のアルバムは、大容量なのに、スリムで場所を取らず、シンプルなので、子供が成長しても、ライフスタイルが変わってもずっと作っていけるアルバムになると思います。

 

 

  • 写真の量が特に多い乳児期はそれだけで1冊作ったり。
  • その後は1歳ごとに1冊作ってもよし。
  • 2人目が産まれたら、兄弟で1冊にしてもよし。
  • 写真をあまりとらなくなってきたら、家族で1年に1冊でもよし。

まとめて注文して、まとめてファイリング出来るから、アルバム作りも年に1回といった頻度で充分そうです*

 

土台の写真整理の仕組み作りさえ頑張れば、アルバム作りは意外に簡単でした!

 

気になる方、参考にしてみてくださいね。

では♪

コードレス掃除機ならマキタがおすすめ。あるだけで毎日が何倍も軽くなる話。【口コミレビュー】

こんにちは。 

ひならんです。

閲覧いただきありがとうございます。

 

今日は、昨年の秋に購入してから、我が家で大活躍の

マキタ・コードレスクリーナーについて。

その魅力を紹介したいと思います。

 

 

マキタ充電式クリーナーとは

マキタのコードレスクリーナー。

主婦の皆さまは一度は聞いたことのあるメーカーだと思います。

主に企業向けの電動工具メーカーで、今では家庭用として人気のコードレスクリーナーも、当初は業務用として売り出していたとかなんとか。(←何かで見たことがある。)

 

その名の通り、充電式=コードレスなので、持ち運びか楽ちん、とっても使いやすい掃除機なのです。

私の勝手なイメージでは、元祖★コードレス掃除機 という感じですね。

マキタ 充電式ハンディクリーナー CL182FDRFW

我が家が購入に至った理由

それはずばり、コード式の掃除機にストレス溜まりまくりだったからに限ります。

我が家がそれまで使用していた掃除機はこちら。

シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C

シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C

 

Amazonカテゴリーベストセラー1位でとっても人気な掃除機です。

価格も10,000円を切ってとってもお手頃で、性能的には良く吸ってくれて問題なかったのですが、

なにしろ、コード式は、コンセントが少ない古~い集合住宅の我が家にはとっても使いにくかったのです。

コードが足りなくなりコンセントから抜けてしまったり、

掃除機本体を家具にもぶつけまくったり・・・。

本体が重くて動きづらいんですよね。

 

 そのせいで、毎日掃除機をかけるのがとっても憂鬱でした。

 

そこで、子供も産まれ、育児も仕事も家事も両立していく上で、これはどうにかしなければ!と楽チンなコードレスクリーナーの購入を決意するに至ったのです。

 

種類が多すぎる問題

さて、そんなこんなで、コードレス掃除機の購入を一大決心したわけですが。

私は、はじめからマキタにすると決めていました。

理由は、ホワイトでシンプルな見た目+その性能です。

 

が、しかし。

 

マキタのコードレス掃除機にはかなりの種類があり、

どれにすればいいか、全く見当がつきません。

 

だって、こんなに種類があるんです。↓

f:id:hinaranma:20170828053936p:plain

f:id:hinaranma:20170828053931p:plain

引用:総合カタログ/株式会社マキタ

 

ざっと選択肢を挙げるだけでも、

 

◆ゴミ捨て方法&スイッチ◆

紙パック式&ワンタッチスイッチ式 or カプセル式&トリガ式スイッチ

 

◆電圧◆

7.2v、10.8v、14.4v、18v 

 

◆バッテリー◆

外付けタイプ or 内臓タイプ

 

・・・もう、訳が分かりません。

ネットで色々調べてみたものの、結局どう選べばいいか分からず。

結局、楽天でクチコミが多い&良いものにしました。

結局どれが良いか分からない時は、これが良いよ!と言いたい。★CL182FDRFW★

結局我が家が購入したのはこちらです。

 

 

選んだ決め手はなんといっても吸引力。

18Vと一番高い吸引力のものにしました。

 

値段が少し張るな、って思いますよね。

実は、こちらの10.8Vのものにしようか、かなり迷いました。

 

がしかし。

 

口コミをみると、【はじめから吸引力の高いものにしておけばよかった】といったものがチラホラあるんです。

安物買いの銭失いにならないように、吸引力を譲らず、最も高いものにしました。

 

結果。こちらにして大正解でした。

 

なんてったって、気持ちいい位吸ってくれるんです。

他の電圧のものを使用したことがないので比較した感想は言えませんが、

とにかく吸ってくれます!!

 掃除機にとって一番大事な吸引力。

ここは譲れないです。

そんなに気にするほど重たくない。

購入前の口コミで気になっていたのが【結構重たい】という声。

その重さは約1.5㎏でシリーズの中では一番重い型になります。

 

が、結論・子育て中のママなら余裕です!

 

毎日我が子を抱っこしているお母さんたちからすれば、重くもなんともないです。

ということは力のある男性も余裕ですね。 

お年寄り、子供には、片手ではきついかな、と思います。

 

画像で紹介

全体写真。とってもシンプルなデザインです。このシンプルさが良いんです*

f:id:hinaranma:20170811172950j:plain

 

持つとこんな感じです。

f:id:hinaranma:20170811172947j:plain

 

パイプを取るとこんな感じ。

f:id:hinaranma:20170811172807j:plain

 

本体にはフックがついています。

このフックが意外にも大活躍。これのおかげで掛けて収納できます。

f:id:hinaranma:20170811172814j:plain

 

ダストボックスはここをポチっと押したら、

f:id:hinaranma:20170811172926j:plain

 

中に紙パックがセットできるようになっています。

画像は高機能ダストバッグです。洗って繰り返し使えます

これのおかげで紙パックをまだ一度も消耗してません。

心配していた、紙パックの維持費が掛からずコスパも良いです♪これは意外な発見でした。※紙パックもダストバッグも付属です♪

f:id:hinaranma:20170811172912j:plain

 

バッテリーはこのように取り付けます。掃除機の重さのほとんどをこのバッテリーが占めています。

f:id:hinaranma:20170811172900j:plain

 

バッテリーの充電器はこちら。ザ・業務用!な見た目が難点です。

f:id:hinaranma:20170811172847j:plain

このように取り付けて充電します。充電は、約22分との説明書きですが、体感では10~15分ほどでできている気がします。(若干バッテリーが残っているからというのもあります)

f:id:hinaranma:20170811172832j:plainf:id:hinaranma:20170811172824j:plain

 

ちなみにですが、このバッテリー、掃除機以外にもこんなにも用途があるんです!その数150!凄い・・・

f:id:hinaranma:20170829094208p:plain

 

使用シーンはたくさん!

月並みではありますが我が家での使用シーンを紹介します。

散らかった子供部屋 、子供の食べこぼしなどに

マキタが最も活躍してくれるのは、個人的意見ですがお子さんがいる家庭だと思います。

子供は本当に、【すぐ散らかし、すぐこぼす。散らかしの名人】です。

片付けても片付けてもすぐ散らかし、食事中もこぼしまくり、床は良く見るとゴミだらけです。(うちだけ?)

そのたびに1回1回掃除機を取ってきて、コードを出して、コンセントに差すのはとっても面倒です。

コードレスクリーナーならさっと出して吸い取るだけ。

マキタがなかったら、私の子育ては何倍も何十倍もイライラするものになっている!と言っても過言ではありません。

車の掃除

それまでは、洗車のついでにコイン式の車内掃除機を使っていました。

マキタを購入後は、そろそろ汚れてきたな~って思ったらさっと車まで持ち出して掃除することができます*(娘がお菓子を車で食べるのですぐに食べカスだらけになるんです。)

わざわざガソリンスタンドまで出向かなくていいので楽ちんです*

ペットの毛

我が家ではうさぎを飼っているのですが、時期によっては抜け毛がすごいです。

【あ、抜け毛のかたまりが!ふわっとある!いや~!どっか行っちゃう!!(綿毛のよう)

そう思ったらすぐにマキタを取り出して吸い込みます。

吸い込む瞬間はある意味快感です*

エアコン、空気清浄機、ルンバの掃除

エアコンと空気清浄機、ルンバのフィルター掃除も、マキタがあれば楽ちんです*

パイプを外して、柄を短くして、さっと吸い取ることができます! 

一番の魅力はその手軽さ

ご紹介してきたように、一番の魅力がその手軽さです。

あ!っと思った時にサッとかけられるんです。

この、【サッと出来る手軽さ。】これが大事。

 

こちらの記事でも述べていますが、

 自分を行動しやすくする環境づくり

日々の生活を軽くするために大事だと思うんです。

 

今回のマキタの場合は、それまでの、

 

①掃除機を出してきて

②コードを引っ張りだして

③コンセントに差し込んで

 

という工程がなくなった。

 

それだけで、毎日が何倍も軽く、楽になりました。 

 

マキタ一つで、家中全てサッと掃除が出来てしまうので、前の掃除機は今では押し入れに眠っています・・・

 

おわりに*子育て中のママにおすすめです

同じことを何度も言いますが、マキタのコードレスクリーナがあるだけで、わたしの毎日は何倍も軽くなりました。

多分、これがなかったら毎日の子育てがずっと苦しいものになっていると思います*

 

もちろん、子育て中のママさん以外にも、毎日仕事で忙しい方にも、重たい掃除機を運ぶのが大変なご高齢の方にも、皆さんにおすすめです。

 

毎日の掃除機がけが憂鬱なら

 

まずは自分が行動しやすくなる環境づくりをしてみる

=掃除機をコードレスに変えてみる

 

ことをおすすめします*

 

気になる方、ぜひ、参考にしてくださいね♪

では。